<市場の閑人へ戻る

鳴海宿の今

2003/12/30 神社仏閣などを追加調査
2003/08/14 雨の中駆け足で取材

成海神社

 
丹下町常夜灯(左)と東福寺前の手押しポンプ(右)

 
如意寺(左)と万福寺(右)

瑞泉寺、円龍寺、円蓮寺、長翁寺、光明寺などがあります。

以上は2003/12/30の取材。高架の工事も進んでいました。

ここは東海道鳴海宿 400年の時の流れ・・

本町交差点の東西。空き地が目立っているようです。
本町交差点東側 本町交差点西側

鳴海駅から本町交差点を見る。ここは居酒屋が数軒ありました。脇の建物にトマソン(原爆タイプ)が残ります。
空き地に居酒屋などが建っていました。2003/12/30
鳴海駅方向から本町交差点を見る鳴海駅前にあった鳴海絞り会館も閉鎖されました。

鳴海駅高架化はようやく本格化。当初の計画より10年以上は遅れているとのこと。
右が旧東海道側になります。
この画像ではわかりませんが、左側のエリアは高架化に伴う再開発で軒並み空き地になってしまいました。
かなりの数の店舗と市場もありました。

名鉄鳴海駅考察
地下鉄桜通線の野並開業(1994年3月)までは緑区の中心の駅でした。
20年前に1年ほど予備校通いで利用したときは、電車に乗り込むのに一苦労でした。
また桜通線の工事中は、野並から新瑞橋のバスの渋滞を嫌ってかなりの人数が新瑞橋から
鳴海駅経由に切り替えていたようです。

地下鉄開業で事情が一変、区内の団地からの市バスが野並駅へルート変更・新設で集客。
また同駅が始発で座れることもあって、野並駅が主役を鳴海駅から奪っていきました。

鳴海駅から発着していた名鉄バスは、次第に本数を減らしていき、鳴子団地を通るバスは1時間に
2本までになりました。駅前の商店も次々に撤退、取り壊しが進みました。

諸事情で遅れている鳴海駅高架化と再開発が完成するころには、かつての賑わいが戻ってくるのでしょうか?


<市場の閑人へ戻る